ブックタイトルDISCLOSURE 2020
- ページ
- 7/110
このページは DISCLOSURE 2020 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは DISCLOSURE 2020 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
DISCLOSURE 2020
JA香川県の「食」と「農」を軸に地域とつながる総合事業(概念図)組合員等の「くらし」を守る総合事業の強みを発揮し地域の「くらし」に貢献地域「農業」を守る香川県の「農業」の発展に貢献地域の「食」を守る「食」を起点に地域の関係を構築みなさまと「農業」の総合事業●「かがわ産」ブランドの強化●多様なニーズに対応した販路の提案・拡大●作業受託・スマート農業等による農業生産支援・経営支援●農地の保全と斡旋・JA経営型農業による地域農業基盤の維持●安全・安心な農畜産物の安定供給●農産物直売所を核とした新鮮な農畜産物の提供●香川県産農畜産物レシピの考案・食べ方提案による地産地消の提案●総合事業によるJAならではの商品やサービスの提供●組合員の期待に応えるJAらしい「思いやり」のある職員の育成●組合員訪問活動の展開による地域の安全・安心への貢献総合事業を支える揺るぎない組織・経営基盤第6次営農振興3か年計画の概要【農業振興プラン】1 農業者の多様なニーズに応えます。●営農振興対策事業を活用した農業振興と生産面積の拡大 ●組合員との意見交換の実施●麦の排水対策等の基本的栽培管理励行による単収確保 ●地力増進作物の推進●軽量品目や地産地消の品目の推進 ●大口農家へのコンテナ直行条件提示による利用件数の拡大●酪農ヘルパー要員の確保2 スマート農業の研究と新たな農業の提案に取り組みます。●営農支援システムの導入・運用 ●施設の環境、養液コントローラ等の制御システムの開発3 農業生産支援の強化に取り組みます。●無料職業紹介所による農業者への労働力の紹介・斡旋 ●適正な施肥設計の基礎となる土壌分析の実施●導入地区での「あきさかり」の生産拡大推進および講習会の実施 ●ふれあいまつり等の各種イベントによる「おいでまい」の普及●対象品目の面積拡大 ●フィールド支援の推進●受精卵移植関連事業等を活用した和牛子牛の出荷頭数の増加 ●初妊牛展示購買会の計画的開催●市況に負けない農薬価格の設定による生産コストの低減 ●肥料の満車直行によるコスト低減4 販売力の強化に取り組みます。●残留農薬自主分析の実施 ●GAP認証取得支援●米の複数年契約の実施 ●大口生産者、担い手への戸別推進と説明会の開催●重点パートナー市場との連携による系列化販売の強化 ●事前商談・契約的取引の強化●オリーブ牛の脂質向上に向けたオレイン酸計測 ●讃岐もち豚利用量の拡大【地域活性化プラン】5 組合員・地域のみなさまの多様なニーズに応え、協同組合ならではの地域社会における役割を発揮します。●ファーマーズマーケット・産直の売上拡大 ●コープかがわとの連携によるライフラインとしての役割強化DISCLOSURE 2020 5中期経営計画(令和元年度?令和3年度)