ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

たかまつらっこ2021

赤ちゃんが生まれたら何をすればいいの? 赤ちゃんの健やかな成長と、お母さんが安心して育児ができるように、保健師又は助産師がご自宅を訪問して健康相談などを行います。新生児等の健康、栄養、環境や産後の食事、生活、授乳などについての相談に応じています。出生後早めに、母子保健ガイドブックに添付されているこんにちは赤ちゃん事業「新生児・産婦等訪問依頼票」を投函していただくか、出生届出時に、窓口にある「出生連絡票」を提出してください。出生届低体重児出生届 低出生体重(2,500g未満)の赤ちゃんは身体の発育が未熟児である可能性が高く、疾病予防など速やかに適切な処置を講じることが必要です。低出生体重の赤ちゃんが生まれたときは、母子保健法により、その届出が義務づけられています。 「母子保健ガイドブック」に添付されている「低体重児出生届」に記入し、高松市健康づくり推進課まで送付してください。こんにちは赤ちゃん事業(新生児訪問・産婦等訪問)新生児聴覚スクリーニング検査 赤ちゃんが眠っている状態で小さい音を聞かせて、耳の聞こえを判定する検査です。妊娠届出時に新生児聴覚スクリーニング検査受診票(初回検査1 枚・確認検査 1 枚)を交付しますので、生後3 か月以内に医療機関でご利用ください。未熟児訪問指導 新生児のうち特に未熟児については、保健師がご自宅を訪問して健康相談などを行います。?出生届のほかにも次の手続きなどが必要な場合があります。こども家庭課?087-839-2353● 代理の方でも届出できますが、届出人欄は、お父さんかお母さんが署名押印してください。● 名前は人名用漢字、常用漢字、ひらがな、カタカナの中から付けてください。● 出生届は閉庁後や土・日曜日、祝日の場合でも市役所の守衛室で受け付けています。ただし、出生届の受付以外はできませんので、母子健康手帳への証明等は、後日開庁している時に手続きしてください。● 出生届(出生証明書欄に記載のあるもの)1通● 届出人の認印 ● 母子健康手帳● 国民健康保険被保険者証(国保加入者のみ)注意● 訪問は、高松市内に限ります。● 里帰り先での訪問を希望される方は、高松市健康づくり推進課へご相談ください。注意注意 名前を考えて、出生届を出さなきゃ!お父さん、お母さんは、生まれてきた赤ちゃんのために大忙し!と、そうなる前に、赤ちゃんのための制度を知っておきましょう。新しい家族の誕生!出産育児一時金(P.12) 国保・高齢者医療課?087-839-2311乳幼児医療費助成(P.18)産前産後期間の保険料免除(P.12)児童手当(P.12)※国民健康保険の加入者の場合手続きに必要なもの 赤ちゃんが生まれた日から14 日(生まれた日を含む)以内に提出してください。 市民課のほか、各総合センター・支所・出張所で受け付けています。届出人は原則として、赤ちゃんのお父さんかお母さんになります。お問い合わせ 高松市役所 1階3番窓口 市民課 ?087-839-2282 ※国民年金第1号被保険者の場合市民課国民年金係?087-839-2322問診・診察、体重・血圧測定、保健指導等、質問票(育児支援チェックリスト、エジンバラ産後うつ病質問票、赤ちゃんへの気持ち質問票)一部助成香川県内の医療機関及び助産所※エジンバラ産後うつ病質問票を用いて面談を実施していない場合、助成の対象になりません。助成内容費 用 受診場所産婦健康診査 出産後は、ホルモンのバランスが不安定になったり、赤ちゃん中心の生活となることで、心や身体も疲れやすい時期です。ご自身の心身の状態を確認するために、ぜひ産婦健康診査を受けましょう。4か月児相談 4~5か月児を対象に、身体計測、運動発達などの観察や育児についての相談を行います。● 対象者には、住民基本台帳に基づき個人通知をします。10妊娠・出産