ブックタイトル高松市 障がい者ガイドブック
- ページ
- 20/28
このページは 高松市 障がい者ガイドブック の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 高松市 障がい者ガイドブック の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
高松市 障がい者ガイドブック
保育・教育保育所・認定こども園・幼稚園・地域型保育の入所入園身知精内容保護者や関係機関との連携を図りながら、子どもの発達や特性に応じた適切な教育保育を行います。対象者集団保育が可能な1歳~就学前の児童窓口こども園運営課25番窓口TEL 839-2358授業料及び保育料の減免身知精内容障がい児(者)のいる世帯は、所得に応じて教育・保育施設等(一部の幼稚園、保育所等)の授業料及び保育料の減免を受けることができます。対象者市町村民税非課税世帯(生活保護世帯を除く)で、次のいずれかに該当する方のいる世帯1身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳のいずれかの手帳をお持ちの方2特別児童扶養手当支給対象児又は障害基礎年金等の受給者窓口こども園運営課25番窓口TEL 839-2358就学等教育相談身知精内容来年度小学校へ入学する子どもを対象に、毎年7月~8月頃、育児や就学などについて特別支援教育の経験豊かな教職員による教育相談を開催しています。事前に申込みが必要です。窓口学校教育課TEL 839-2616特別支援学級身知精日常生活の支援内容障がいがあるために通常の学級における指導では十分に指導の効果を上げることが困難な、比較的障がいの程度が軽い児童生徒のために、居住地の小・中学校に特別支援学級を設置しています。小学校50校中学校23校知的障がい44校48学級肢体不自由病弱・身体虚弱弱視難聴自閉症・情緒障がい16校16学級15校15学級4校4学級9校9学級44校52学級22校22学級6校6学級7校7学級0校0学級5校5学級20校22学級窓口学校教育課TEL 839-2616(平成26年度実績)通級指導教室身知精内容通常の学級に在籍している障がいの程度が軽い児童に対して、障がいに応じた専門的な指導を行います。他校からの通級もできます。設置校(平成26年度):高松第一小学校、一宮小学校、屋島西小学校窓口学校教育課TEL 839-2616特別支援学校身知精内容比較的障がいの程度が重い児童生徒のための学校で、小学校・中学校・高等学校に対応して、小学部・中学部・高等部が設けられています。盲学校、聾学校、香川中部養護学校には幼稚部も設けられています。窓口香川県教育委員会事務局特別支援教育課高松市天神前6-1 TEL 832-3757 FAX 806-023220