ブックタイトル高松市 障がい者ガイドブック

ページ
17/28

このページは 高松市 障がい者ガイドブック の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

高松市 障がい者ガイドブック

補装具身難内容障がい者等の身体機能を補う補装具の購入や修理の費用を支給します。給付を受けようとする場合、事前に申請が必要です。用品購入後の申請は受付できません。補装具にはそれぞれ耐用年数が定められています。対象者及び用具身体障害者手帳をお持ちの方及び難病患者等の方。ただし、世帯の最多納税者の市民税所得割額が46万円以上の場合は、支給の対象となりません。申請に必要なもの?申請書窓?身体障害者手帳又は難病患者等の方は特定医療(指定難病)受給者証若しくは医師の診断書?見積書?育成医療指定医療機関の医師の作成する意見書(18歳未満の場合)?印鑑※補装具の種類により、判定会での判定が必要です。障がい区分視覚障がい聴覚障がい盲人安全つえ、義眼、眼鏡補聴器交付できる補装具肢体不自由肢体不自由かつ言語機能障がい呼吸器又は心臓機能障がい義肢、装具、座位保持装置、車いす、電動車いす、歩行器、歩行補助つえ(T字状・棒状のものを除く。)【18歳未満の方のみ】座位保持いす、起立保持具、頭部保持具、排便補助具重度障害者用意思伝達装置車いす、電動車いす※介護保険が適用される方は、補装具のうち、車いす、電動車いす、歩行器、歩行補助つえについては、介護保険の制度が優先されます。自己負担額原則一割負担。ただし、世帯の所得に応じて、月額負担上限額が設定されます。また、各補装具に設定されている限度額を超えた分についても、申請者の自己負担となります。窓口障がい福祉課23番窓口TEL 839-2333又は各支所(山田支所を除く)障がい者(児)の紙おむつの給付内容対象者身知在宅の寝たきりの障がい者の方で、紙おむつが必要な方に紙おむつ等を支給します。次のすべてに該当する方1高松市に住所を有する3歳以上の方2身体障害者手帳1級又は療育手帳Aをお持ちの方?申請書身体障害者手帳の方は、下肢、体幹、内部(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫、肝臓)のいずれかの障がいのある方3おおむね6か月以上寝たきりの状態にある方4世帯の生計中心者の前年分の所得額が800万円以下の方5社会福祉施設、その他の公的制度によって、おむつの支給を受けていない方窓?身体障害者手帳又は療育手帳?最新の居宅サービス計画書(ケアプラン)の写し(介護支援専門員による証明の場合のみ)?印鑑申請に必要なもの民生委員、医師又は介護支援専門員(ケアマネージャー)の証明が必要日常生活の支援窓口障がい福祉課23番窓口TEL 839-2333又は支所(山田支所を除く)※65歳以上の方は、長寿福祉課にも同種の制度がありますが、要件が異なりますので、詳しくは長寿福祉課へお問い合わせください。どちらか一方のみの給付となります。図書資料郵送貸出サービス身内容身体に障がいがあり、図書館の利用が困難な方に、資料や朗読テープの郵送貸出を行います。貸出期間は、発送日から3週間、貸出冊数は、1回当たり5点(累計15点)までです。返却の送料は利用者の負担となります。(一部貸出できない資料もあります。)窓口高松市中央図書館高松市昭和町一丁目2-20TEL 861-450117