ブックタイトル高松市 障がい者ガイドブック
- ページ
- 10/28
このページは 高松市 障がい者ガイドブック の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 高松市 障がい者ガイドブック の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
高松市 障がい者ガイドブック
かがわ思いやり駐車場制度内容対象者公共的施設に設置されている障がい者等用駐車場(車いすマークがある駐車場)を適正に御利用いただくため、障がいのある方や、要介護高齢者、妊産婦など移動に配慮が必要な方に、県が「かがわ思いやり駐車場利用証」を交付します。下記の対象者一覧表のとおり身知精難申請に必要なもの?申請書窓HP?身体障害者手帳等?代理申請の場合は、代理の方の身分証明書窓口香川県健康福祉総務課地域福祉グループ〒760-8570高松市番町四丁目1-10香川県庁16階TEL 832-3280 FAX 806-0209(郵送でも申請できます。)くらしの助成・割引・免除駐車禁止規制の適用除外内容障がいにより歩行困難な方が車両を利用する場合に、駐車禁止等の規制(交差点などの法定の駐車禁止場所を除きます。)の対象から除外される駐車禁止等除外指定車の標章の交付を受けることができます。対象者下記の対象者一覧表のとおり窓口最寄りの警察署の交通課身体障害者手帳障がいの区分視覚障がい聴覚障がい平衡機能障がい肢上肢体不下肢自体幹由乳幼児期以前の上肢機能非進行性脳病変による運動機能障がい移動機能内部障がい療育手帳精神障害者保健福祉手帳その他身知精《かがわ思いやり駐車場制度及び駐車禁止規制の適用除外の対象者一覧表》かがわ思いやり駐車場制度1級~4級2級・3級3級・5級1級~4級1級~6級1級~3級・5級1級~4級1級~6級1級~4級A・A1級特別児童扶養手当対象児童の一部、要介護高齢者、難病患者、けが人、妊産婦申請に必要なもの?申請書窓?運転者の連絡先等一覧表窓?身体障害者手帳等?運転免許証(本人が運転する場合)?自動車検査証等(主たる車両がない場合を除く。)?家族等が運転する場合は、本人との続柄を証明する住民票等の書類及び運転免許証?印鑑駐車禁止規制の適用除外1級~4級(※1)2級・3級3級(※2)1級・2級(※1)1級~4級(※2)1級~3級(※2)1級・2級(※3)1級・2級1級~3級A・A1級色素乾皮症患者、戦傷病者手帳の特別項症~第4項症に該当する方の一部(※1)第1種身体障がい者のみ(※2)平衡機能障がい5級、下肢機能障がい5級又は体幹機能障がい5級で特に歩行が困難と認められる方を含む。(※3)一上肢のみに運動機能障がいがある場合を除く。自動車改造費の助成身内容重度の身体障がい者が自動車を運転する場合において、本人名義の自動車の改造に要する経費を助成します。運転免許証に記載のある条件に関する改造に限ります。すでに改造が完了したものは対象となりません。事前に障がい福祉課に御相談ください。対象者身体障害者手帳上肢、下肢、体幹機能障がいの1級・2級をお持ちの18歳以上の方。ただし、本人及び世帯員について所得制限があります。助成額自動車の改造に要する経費(部品、取付け費用、消費税)。上限額:10万円窓口障がい福祉課23番窓口TEL 839-2333又は支所(山田支所を除く)申請に必要なもの?申請書窓?身体障害者手帳?見積書?カタログ?車検証?運転免許証?印鑑10